後鼻漏は、鼻水が喉に流れ込むことで咳や息苦しさ、飲み込みづらさを引き起こす症状です。札幌の当院では、鍼灸による自律神経の調整を通じて後鼻漏を改善する施術を行っています。この記事では、40代女性の後鼻漏症例をもとに、鍼灸治療の効果や経過を詳しくご紹介します。後鼻漏や上咽頭炎でお悩みの方、札幌で信頼できる治療をお探しの方に役立つ情報をお届けします。
患者様の症状と来院の経緯
来院までの経過
約1ヶ月前、患者様は息苦しさや強い咳に悩まされていました。特に朝、喉のかゆみや粘り気のある痰、食事中の飲み込みづらさが顕著でした。元々喘息の既往歴がありますが、今回は喘息の症状は落ち着いていました。突然鼻水が大量に出ることもあり、内科を受診したものの異常なしと診断されました。インターネットで「上咽頭炎」や「後鼻漏」を調べ、当院の鍼灸治療を知り、札幌にある当院に来院されました。
来院者情報
- 性別: 女性
- 年代: 40代
- 主訴: 後鼻漏、咳、息苦しさ、喉のかゆみ、飲み込みづらさ
治療期間と通院ペース
- 通院期間: 2024年12月~2024年7月
- 通院間隔: 週2回~月1回
- 通院回数: 22回
鍼灸施術とその経過
初診時の状態と施術
初診時、首や肩の後ろに強いコリがあり、上を向くと同様の部位に痛みが出ていました。お腹の状態を確認すると、みぞおちの下に痛みがあり、背中の同じ高さに圧痛が確認されました。これらのコリや緊張が後鼻漏の原因と考え、以下の施術を行いました:
- 首・肩のコリ:ふくらはぎのツボ「築賓」に鍼を施し、血行を改善。
- 腹部の緊張:足のすねにある「足三里」に鍼を施し、みぞおちや背中の圧痛を軽減。
初診当夜、咳が止まり、喉のかゆみが軽減。5診目まで週2回のペースで同様の施術を継続しました。
経過と調整
症状が改善し、6診目以降は週1回にペースを変更。しかし、施術中に「息が熱い」「首から上の熱っぽさ」が現れました。この頭部の熱感に対処するため、腰にある「次髎」を追加。すると、「調子が良い」「息苦しさがない」と患者様から好評を得ました。
10診目で鼻づまりや咳、熱っぽさが再発したため、週2回に戻し、徹底的にコリを解消。16診目で症状が安定し、再度週1回に変更。最終的に月1回ペースでも症状がなくなり、22診目で治療を終了しました。
使用した主なツボ
- 築賓(ふくらはぎ):首・肩のコリを緩和し、血行を促進。
- 足三里(すね):腹部の緊張を和らげ、全身のバランスを整える。
- 次髎(腰):頭部の熱感を軽減し、後鼻漏の症状を抑制。
治療のポイントとまとめ
後鼻漏の原因と鍼灸の効果
後鼻漏は、首や肩のコリによる血行不良が原因で、鼻や上咽頭に侵入した異物が排出されず滞留することで生じます。本症例では、腹部の緊張がコリを悪化させ、頭部の熱感(ほてり)として症状が現れていました。鍼灸により、首・肩のコリや腹部の緊張を緩和し、自律神経のバランスを整えたことで、後鼻漏や関連症状が改善しました。
再発への対応
治療中に一時的な症状の再発が見られましたが、患者様の治療方針への理解が深く、適切なペースで施術を進めることができました。鍼灸はコリを徹底的に取り除くことで、症状の根本改善を目指します。
よくある質問(Q&A)
Q1: 後鼻漏とはどのような症状ですか?
A: 後鼻漏は、鼻水が喉に流れ込む状態で、咳、喉のかゆみ、息苦しさ、飲み込みづらさを引き起こします。上咽頭炎や自律神経の乱れが原因となることが多く、鍼灸で血行や自律神経を整えることで改善が期待できます。
Q2: 鍼灸で後鼻漏はどのくらいで改善しますか?
A: 症状の重さや体質により異なりますが、本症例では週2回の施術を5回行った後、症状が軽減しました。約7ヶ月で22回の施術を行い、症状が安定しました。個人差があるため、初診時に詳しくご相談ください。
Q3: 札幌の当院の鍼灸治療の特徴は?
A: 札幌の当院では、自律神経のバランスを整えることに重点を置き、首・肩のコリや腹部の緊張を解消する鍼灸施術を提供しています。患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療で、後鼻漏や上咽頭炎の根本改善を目指します。
Q4: 後鼻漏の再発は防げますか?
A: 鍼灸で血行や自律神経を整えることで、再発リスクを軽減できます。本症例でも、一時的な再発がありましたが、施術ペースを調整しコリを徹底的に解消することで安定しました。定期的なメンテナンスも効果的です。
Q5: 鍼灸治療は痛いですか?
A: 当院では細い鍼を使用し、痛みを最小限に抑えた施術を行います。患者様の体調や感受性に合わせて調整するため、初めての方でも安心して受けられます。
札幌で後鼻漏・上咽頭炎の治療をお探しの方へ
当院では、鍼灸を通じて自律神経を整え、後鼻漏や上咽頭炎の症状を改善します。札幌で信頼できる治療院をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。患者様一人ひとりに合わせた施術で、健康な生活をサポートします。
初回:7,700円
(初診料1,100円+施術料6,600円)
2回目~:6,600円
ネットでご予約いただくと、初診料が免除され、初回の施術料金7,700円が6,600円となります。
1. ネットまたはLINEでのお問い合わせおよびご予約
2. 予約完了メールに記載されたGoogleフォームによる問診票のご記入
上記の条件を満たしていただいた場合に限り、初診料(1,100円)を無料といたしますので、ぜひネットでのご予約をご活用ください。
来院した際、当院のアプリを受付でご提示頂くと、さらに600円割引いたします。
初回施術料7,700円 が6,000円になります。
※こちらの割引は「初回ご来院時のみ」の特典です。
※予約完了メールにアプリ登録の情報とリンク先が載っています。
※ご不明な点がございましたらLINEまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
LINEからのご相談が、スムーズでおすすめです。
コメント