kazuhiro– Author –
-
食後の下痢と胃のむかつきが続いた20代女性が食事を再開できるまで
20代女性/通院7回(2025年3月/週2回) 症状と来院まで 来院4日前の昼食後から胃のあたりがむかむかし、下痢が出現。その後も食事のたびに下してしまい、固形物を避けている状態。風邪の症状はないが、身体の冷えを強く感じるため来院。 初診時の所見 腹... -
【鍼灸症例】旅行が不安になるほどの下痢・吐き気が改善|40代女性
症状と来院まで|下痢・吐き気が旅行の不安につながっていた 約1年前から突然の下痢と吐き気が起こり、翌日まで体調が戻らない発作が頻発していました。明確な原因は思い当たらず、症状は徐々に強くなっていきました。「いつ起きるかわからない」という旅... -
頭痛・めまいのツボ「然谷」
然谷は足のアーチ、いわゆる土踏まずにあるツボです。 然谷の作用は、他のツボとは少し異なりユニークです。 然谷に鍼をすると、同側の手の母指球、反対側の上部頸椎周辺筋肉の緊張が緩和します。 上部頸椎周辺は、ツボロジーの表記で言うとC1a~eの... -
目の疲れ、視界がぼやけるときにオススメのツボ「光明」
足首の外くるぶしの頂点から指6本分上で、そこから1~2cm前方に進んだところで押すとビーンと痺れるような感覚があるところが光明です。 膝外側から外くるぶしまで伸びる腓骨という骨の前縁にあります。 光明は、耳周囲、首から肩、腰(特に腰の捻り)、... -
コロナ禍で急増するマスク頭痛は、このツボで早めの対策
新型コロナウイルス感染予防として、マスクをする生活が日常化しています。 そんな中、マスクが原因の頭痛に悩まされている方が急増しています。 ここ一年、「夕方にかけて頭痛が強くなる」「耳の後ろから始まり、頭全体に痛みが広がる」「耳鳴りを伴っ... -
PCによる目の疲れ、頭痛、肩こりにオススメのツボ・陽渓
目の疲れ、コメカミから広がるような頭痛、後頭部の痛み・しびれ(後頭神経痛)、耳鳴り、腰痛に悩んでいませんか? 新しい生活様式によって、在宅での活動が激増しました。 仕事はリモートワークによるPC作業、レジャーはゲームやオンライン動画の視聴、... -
アゴの違和感に伴う頭痛・めまい・耳鳴りには、このツボ
マスク生活が体に不調をもたらしている? 新しい生活様式がはじまって早一年。外出時はもちろん、職場や学校でもマスクの着用が常識になり、素顔で過ごす時間の方が短いくらいになりました。 マスクの着用時間が長くなることで、体調の変化を訴える人が増... -
ストレートネックからくる不調のツボは足にある
ストレートネックとは、本来はゆるやかなカーブを描いているはずの頸椎(首の骨)が、前傾姿勢によってに真っ直ぐになってしまっている状態です。 本来、S字カーブを描くことで、頭の重さをバネのように支えている頸椎が、真っ直ぐになってしまうと、頭を... -
鍼灸で使う「はり」って痛いの?
[st-kaiwa3] はり治療って痛いの? 受けた人が痛くないって言ってたけど本当? はり治療って痛い方が効くの? [/st-kaiwa3] といった疑問にお答えする記事です。 私は鍼灸師であり、国立大学医学部修士課程を修了した医学修士です。 日々の臨床に携わりな... -
鍼灸の副作用を理解して、鍼灸を上手に利用しよう。
[st-kaiwa3] 鍼灸を初めて受ける人 「鍼灸って副作用が無いって言うけど本当かな?」 [/st-kaiwa3] [st-kaiwa4]鍼灸をはじめた受けた人 「初めて受けてみたけど、これって副作用?どうしたらいいの?通い続けてもいいの?」[/st-kaiwa4] こういった疑問に...
12